Pages

2013年7月28日日曜日

夕暮れ時のお散歩


ジョギングを再開したヤギさん。
紫外線も暑さもやわらぐ、日が沈むころに出かけて行きます。






「とっても気持ちがいいから、ヨコもお散歩に行こうよ。」
と、ヤギさんに誘われて、行ってきました。




ほんとうに気持ちのいい
お散歩でした。









夕食後のご近所は、静かな、くつろぎのひととき。
家並みからただよう、洗濯物のにおい。。
それぞれの家の乾燥機からの洗剤・柔軟剤の香りです。
遅めの夕ご飯の支度のお宅のにおいも、ときどき。


大通りの近くになると、
風に乗ってくる排気ガスのにおいと、
かすかな喧騒のエコー。


うっそうとした森の近くを通るときは、
足元に忍び寄るような冷気の気配が、
なにやら誘いかけてきます。

森の湿ったにおいにすっぽり包まれてしまいそうな。。。
不思議な気分になります。



日が落ちて、西の空には、
宵の明星。









ふいに、
昔の曲のフレーズが、
よみがえりました。

Venus and mars are alright tonight 



 

2013年7月19日金曜日

我が家の野菜と果物のこの頃


夏の気温と陽射しの中で、
プランターの野菜はすくすく育っています。
                                        

試しに植えてみた Japanese eggplant も 
いくつも実をつけました。



姿かたちは「長ナス」
ヘタの色も濃紫。


アメリカで売られているナスは
緑色のヘタなので、
ナス色のヘタは久しぶり。
日本の夏のお夕飯のしたくを思い出します。

 





先日、たぬきくんとわんこちゃんが遊びに来てくれました。
ナスがだいぶ大きくなっていたので、
わんこちゃんに初収穫をお願いしました。





 

天ぷら、漬物、油炒め。。。
どれもおいしいですね。




同時に植えた「グレープトマト」もたくさん実をつけていますが、
2本のうち片方は、
形は(アメリカの)ぶどう型でも、大きさはグレープトマトよりもひとまわり大きめ。

もしかしたら、Roma tomato、あるいは baby Roma と呼ばれる種類かもしれません。



これは、インゲンの花。





庭の片隅でラズベリーとブルーベリーも実をつけました。
たぬきくんとわんこちゃんが
熟したラズベリーを摘んで口に入れると、
思わず 「甘い!」







 


ブルーベリーは
もうしばらく待ちましょう。










さくらんぼは、
熟しておいしくなるのを待っていたら、
同じく待ってましたと、小鳥達がすっかりつついてしまいました。






野菜たちは、窮屈なプランター育ち。
水不足になりやすいから、
元気のない葉も出てきました。









気持ちをこめてお世話します。






もうひとつ、5月に種を蒔いて育てている野菜があります。
今まで育てたことがなかったので、ちょっとドキドキです。

     これは、何の野菜でしょう?