Pages

2013年3月17日日曜日

早春のピーチゼリー


ここ北国では、まだまだどんよりとし冬の空です。

花曇りと言うにはまだ早いけれど、
日も延びて、どことなく春の気配も感じられるようになりました。


 

朝、久々に
小鳥のさえずりが聞こえて
外を見てみると、
裏の木のこずえ高く
小鳥たちが集まって、
元気におしゃべりしていました。





寒空に響きわたる、明るい小鳥たちの声に誘われて
   やわらかい春の陽射しのような 
     ピーチゼリーを作りました。
       
   とってもかんたんレシピです。 



   
♪ 寒天で作るピーチゼリー

     材料
 
・400gくらいの黄桃の缶詰

・「らくらく寒天」の粉

 とろけるゼリーには半袋(2g)
 しっかりゼリーには1袋(4g)
 お好みの量を。
 
・水 300ml 

・砂糖 60~80g




桃は好みの大きさに切って、
シロップごとガラスの容器に入れておく。
(あとで300ml追加しても充分な大きさの容器。)


水と寒天の粉を、小なべに入れて火にかけ、
木ベラでかきまわす。

1分ほど沸騰させたら、
砂糖を加え溶かす。
桃の入っている容器に流し込んで、軽く混ぜる。

冷やして固めてできあがり。


「らくらく寒天」の写真のように、
おしゃれにアレンジすればいろいろ楽しめますね。



 ピーチゼリーの 
やさしい口あたりに、
ヤギさんもにっこり。 






0 件のコメント:

コメントを投稿